


SOLD OUT
パンにのせれば桜あんぱんに。さらにバターをのせてトーストすれば、じゅわーっとおいしさが広がります。
溶かさず冷たいバターとサンドすれば、みんな大好きあんバターサンド。
栄堂さんは南あわじ市で明治20年創業の老舗和菓子店。
https://www.awajishima-sakaidou.com/
あっさりと上品な栄堂さんのこしあんは桜の風味と塩味を引き立ててくれます。
あんこが嫌いという人は、本当の小豆から作られた餡を食べたことのない人ではないかな、と栄堂さんはおっしゃいます。
量販店で低価格で売られているような和菓子の中には、小豆以外の赤豆から作られた餡を使用しているものが多いそうです。小豆が持っている本来の味や風味がないため、ただ単に甘いだけの餡になりがちなのだそうです。
栄堂さんは本当の小豆の味や風味をしっかり感じられる餡を目指し、特に餡が嫌いという人にこそ食べてもらって美味しさを知って欲しいと思って作られているそうです。
米糀は淡路市にある保持味噌醸造所さんから分けていただいたもの。
保持さんの糀はクセが少なくジャムに使うには完璧でした。
桜餅と聞くと、道明寺粉やもち米を使っているのかと思われがちですが、そうすると数日後にはガッチガチに固まってしまいます。
でもなぜか米糀は固まらず、優しい甘味とぽってりまろやかな味に仕上げてくれました。
短いさくらの季節を楽しんでいただけたら幸いです。
〈原材料名〉
こしあん(淡路島製造)てんさい糖 (北海道産)米糀(淡路島製造)桜花塩漬け(国産)塩(淡路島産)
〈内容量〉
130g
〈販売時期〉
3月〜4月頃
■発送について
・ご入金確定から1週間程度での発送です。
・到着日指定はできませんが、時間指定はお選びいただけます。備考欄に記載してください。
・ゆうパックかクロネコヤマトでの発送になります。